愛知政治大学院は「自民党の政策を理解し、応援したい方、自民党の政治家として政治を変えたい、政策を実現したい方」を募集をし、毎年開催され今年で21期となりました。年6回開催され、政治家育成コースと一般コースがあり、8月2日、第2回目が名鉄グランドホテルで行われ、私が講師として依頼を受け、約40名の受講生の皆さんにお話しさせていただきました。
テーマは「真の女性活躍社会を目指して」と題し、パワーポイントで画像を作成し、レジュメと県政レポートと選挙前に配布するパンフレット兼室内ポスターを資料として配布しました。ここ最近、講演の機会が続き、パワポを作成するのが楽しみになっています。これまで使用してきた映像を振り返りながら、データを切り貼りし、テーマに沿った新たなパワポ資料を作っていきます。
レジュメは以下のように作成しました。『①22年前自民党で女性県議誕生 ②出馬に向けて準備したこと ③県政レポートの歴史 ④選挙戦を振り返って ⑤女性議員として目指したもの ⑥女性議長として目指したもの ⑦政治家としての心がけその1、⑧その2 ⑨女性議員を増やすためにその1 ⑩その2 ⑪その3 ⑫次世代につなぐその1 ⑬その2 最後に』との項目です。
特に訴えたかったことは「私は女性議員が珍しい時代に当選し、様々な壁を乗り越えて、現在に到達しました。それをこれから活躍される女性や若い議員の方々に伝えたいと思っています。参考になればと本も出版し、女性議員を増やす勉強会も開催し、少しずつ成果を上げています。政治家として皆様の笑顔を増やしたい。その思いでこれからも努力していきます。」とお話しました。